2018.08.27
抜け毛

女性の薄毛の原因は女性ホルモンの減少が関係する!乱れたホルモンバランスを整える方法は?

女性は産後や閉経後に薄毛になることが多いですが、これは女性ホルモンが影響しているからに他なりません。

また、若い女性で薄毛状態であればそれもホルモンバランスの乱れが関係しています。

女性ホルモンがなぜ薄毛に関係しているのかその理由と、対策としてホルモンバランスを整える方法をご紹介します。

 

女性の薄毛と女性ホルモンの関係性は?

女性ホルモンの役割は?

女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンがあります。

エストロゲンは卵胞ホルモン、プロゲステロンは黄体ホルモンのことです。

名称からも分かるように女性の体内で分泌されるとだけあり生理や妊娠に大きな役割を担うホルモンとなります。

エストロゲンには毎月排卵を行う役割と気持ちを安定させる役割があります。

血流の改善や免疫力の強化にも一役買う大切な存在です。

プロゲステロンには子宮内膜を厚くするという、女性の身体を妊娠に適した身体にする役割を担っています。

周期的に増減を繰り返すことでバランスを取り、女性の身体を健康的に保ってくれるのが女性ホルモンです。

妊娠出産をするために必要なホルモンではありますが、新陳代謝を促す役割をエストロゲンが、成長期の髪の毛のサイクルを保持してくれる役割をプロゲステロンが果たしているので、女性の薄毛にも大きく関係してきます。

 

エストロゲンの減少が抜け毛・薄毛を招く

エストロゲンは毛の成長を促進させ、さらにその成長した状態を保つ役割をしています。

髪の毛が豊かになるのもエストロゲンのおかげです。

つまり、女性ホルモンが分泌されているほどヘアサイクルが整い、髪の毛がしっかりと育つということになります。

ではエストロゲンが減少するとどうなるかというと、髪がパサつきうねってしまうという現象が起きてきます。

そして毛が細くなっていき髪がボリュームダウン、薄毛という現象が目立ち始めます。

毛の成長期が短くなり休止期が長くなっている状態です。

さらにエストロゲンが急激に減ると、大量の毛が抜け落ちるという事態が発生します。

抜け毛や薄毛を進行させないためには、このエストロゲンを減少させないことが重要なカギとなるのです。

 

エストロゲンが減少してしまう原因は?

過度なストレスやダイエット

女性ホルモンであるエストロゲンは年を取ることで分泌量が減りますが、20代といった若い年代でも減ってしまうことがあります。

極端なダイエットをしたときなど何らかの原因で自律神経が乱れることにより、ホルモン分泌の低下を招いている場合があるからです。

女性ホルモンは脳の命令で分泌されるので、ストレスを抱えたり寝不足が続くだけでもエストロゲンが分泌されなくなってきます。

仕事や育児のストレスなどで眠れない日々が続いている場合、エストロゲンの分泌状態は最悪の状態になってしまうということです。

生理が不順になっている、お肌の調子が最近悪いと感じたときは女性ホルモンが減少しているかもしれません。

毛が薄くなってきたことに気付いたら、ストレスを抱えたり不眠になっていないかどうか生活を見つめ直し、ダイエットをしている場合は無理のないダイエット方法に変更するようにしましょう。

 

閉経や出産によるホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンは女性が妊娠するためにも必要なホルモンなので、そのための生理がなくなることということは女性ホルモンの分泌も減少するということになります。

更年期障害はこの女性ホルモンの減少によりホルモンバランスが崩れて起きる症状ですが、このとき抜け毛や薄毛に悩まされる人も出てくることでしょう。

閉経によるホルモン分泌の減少なので、何もしなければそのまま薄毛も進行していきます。

女性特有のホルモンバランスの変化で言うと出産もまた女性ホルモンの乱れを招く要因です。

産後に髪を洗っているときにごっそり髪の毛が抜けるという現象は、エストロゲンの分泌量の変化が関係しています。

エストロゲンは妊娠中に分泌量が増え、産後は元に戻るという仕組みが髪が抜け落ちる原因です。

そのため産後の抜け毛は閉経のときと違ってあまり心配しなくても元に戻ります。

しかし、産後は育児ストレスや夜中の授乳での睡眠不足に陥りがちであることから、どうしてもエストロゲンが過度に減少しがちです。

そこに極端な産後ダイエットが加わることにより、エストロゲンの減少をさらに促し髪が正常な状態に戻りにくくなります。

産後は未来の髪のためにも無理のない範囲で体を元に戻していくようにしましょう。

 

薄毛対策にも!乱れたホルモンバランスを整える方法は?

生活習慣の改善

ホルモンバランスを整えて健康な髪を維持するためには生活習慣の改善が大切です。

睡眠時間を確保するだけでもホルモンの分泌が違ってきます。

また、質のいい睡眠を目指すのであれば、寝る前にスマートフォンやパソコンを見る習慣はやめるようにしましょう。

運動不足の場合は適度な運動をする、仕事のし過ぎでストレスや体調不良を招いていたら休んだり無理のない働き方に変えるなど、できることから始めてみてください。

 

バランスのいい食事

毛を作るためにもタンパク質の摂取が欠かせませんが、ホルモンバランスを整えるためにもやはり栄養を身体に届けることは重要です。

女性は生理があることから鉄分が不足しがちなので意識して摂るようにしましょう。

女性ホルモンの分泌を助けてくれるのはビタミンEなので、カボチャアーモンドがおススメです。

また、大豆製品に含まれる大豆イソフラボンも女性ホルモンと同じような働きをしてくれるので摂取しておきましょう。

ただし、偏った栄養を摂るよりもバランスのいい食事を心掛けることが大切なので、いくらホルモンにいいからといって摂りすぎないように気を付けてください。

 

ホルモン注射

ホルモンが著しく低下している場合は髪だけではなく既にさまざまな不調が心と身体に現れてきます。

そのレベルであればクリニックで注射を打ちホルモンを補充したほうがいいでしょう。

薄毛だけではなく更年期障害の症状全体がひどいときも、このホルモン注射は使えます。

注射が苦手な人は錠剤もあるのでクリニックを利用してみてください。

錠剤もいいですが、心身への負担が大きい場合はすぐにホルモンを補充するためにも注射のほうがおススメです。

 

まとめ

女性ホルモンは毛の成長を促し成長期を保持する大切なホルモンです。

薄毛対策としてホルモンバランスを整えるためにも睡眠時間の確保栄養バランスのいい食事適度な運動をしてストレスを溜めないようにしましょう。

自分ではどうしようもないレベルになっている場合、クリニックに行きホルモン補充のための注射を打つという方法があります。

髪の維持だけではなく産後や閉経後の不調を予防することにもつながるので、女性はホルモンバランスを整えることを意識しながら生活してみてください。